今までだらだらと、スキーの科学的な考察を書いてきましたが、自分のレベルとしてはここまでです。今までのことをまとめて締めくくりとしたいと思います。
スキーの技量はいかにスキーを(滑りを)自分の思い通りにコントロールできるかと言うことになると思います。しかも速度や斜度、より難しい条件の中で・・・。
スキーのコントロールのほとんどはスキーを外方向へ押すことによって行います。
押しずらすことにより雪からの抵抗を受け、ターンしたりスピードコントロールします。
あるいは角(エッジ)を立てて外へ押し、スキーをたわませて(しならせて)そのたわみに乗ってズレの少ないターンする。
スキーを外へ押すためには身体はターンの内側に位置しなければなりません。山回りで内側に傾くと身体は立った角度になりますが、谷回りでターンの内側となるとかなり倒れた角度になり、恐怖感もありバランス的にも難しいことです。
この、切り換えから谷回りでのスキー操作を人の滑りも参考にしながら自分で考え、練習することで滑りのレベルが上がるというのが私のたどった道であり、勧める練習です。
(押す方向、それに適した身体の使い方など、研究することはいっぱいあります。いろいろとやってみましょう。)
さらにカービングでは広い緩斜面でのレールターンでどこまでもスキーをずらさないで滑る。この練習でズレないポジションとスキーのたわみも感じられます。
この2つをできるだけ自然に、変な癖がつかないように行いましょう。